投稿者「VISUAL-COMMUNICATIONS」のアーカイブ

8/7立秋 Rishu

立秋は、立春や立夏と同じように「秋が立つ季節」です。暑さは残るものの、徐々に気温が下がっていきます。夕方になると涼しい風が吹き渡り、ヒグラシが鳴き始めてます。 今年は、お盆に台風が直撃。 8/16京都の大文字さん 五山の送り火が終わると秋らしくなってきてきますね。 我が家の芙蓉はこぼれ種で育って、3年生です。 次は8/23  処暑Shosho

7/23 大暑

すっかり忙しくてほったらかしでした。コロナは夏に増えるのでしょうか?感染者が爆発的増えています。大好きなウナギ食べてバテないようにしてます。

そして、免疫を付けるために、庭の紫蘇、おかわかめなどのミネラルのある野菜もいただいてます。夏野菜の茄子、トマト、万願寺とうがらし、ミョウガ、オクラも自家製で楽しめてます。  まもなくゴーヤが収穫できます。

次は8/7立秋(Rissyu)早く涼しくなって欲しいです。これから残暑ですね。

6/21 夏至(geshi)

夏至(げし)とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。 関西地方では、豊作を祈って、半夏生にタコを食べる習慣があります。
作物がタコの足のように、大地にしっかり根を張るようにとの願いが込められているとか。 鎌倉の山道には原種の山百合が咲いてます。梅雨真っただ中でうっとうしい毎日です。 次は7/7 七夕で小暑(Syosho)  

6/6芒種(Bousyu)

関東は昨日梅雨入りをしました。芒種の頃は、例年は西日本で梅雨入りし、雨が増える時季。月の降水量は5月より多く、東京の6月の降水量は5月の約1.3倍。これは湿った空気が南西方向から流れ込むことに原因があります。庭のあじさいも咲き始めました。次は6/21夏至(geshi)です。

5/21小満(shoman)

この時期は木々が若葉におおわれ万物が成長するころ。衣替えで人々の生活も夏仕様に変わります。

薔薇や水芭蕉の花も美しく咲き、梅雨入り前の過ごしやすい時期です。我が家のミニ薔薇も咲き始めました。北側のフェンスなので、人目につかずちょっと可哀そうなので、なるべく切り花にして、人に差し上げるようにしてます。実は切れば切るほど、来年もまた咲いてくれます!

旬を迎える野菜は、らっきょう。去年もののが残り僅かになってきましたがお味はなかなかです。今年頑張って漬ける予定。若摘みしたものは“エシャロット”と呼ばれ、食欲増進効果があるとされています。旬を迎える魚は、アジです。初夏の潮風とともに脂が乗って、おいしくなります。高タンパク、低脂肪で代謝をよくするビタミンB群も豊富の食材。

次は6/6芒種(Bousyu)

5/5立夏 Rikka

7番目の季節 「夏の兆しが見え始める頃」という意味。立夏の頃は気温が高くても湿度が低く、とても過ごしやすい時期。新緑の木々や色鮮やかなツツジから、さわやかな初夏を感じられます。立夏の頃になると市場に出回るのがソラマメ、旬の味覚です。ビタミン類やミネラルなども豊富ですが、収穫した直後から栄養価が落ち始めるそう。「旬は3日」などと言われるほど鮮度が命なので、新鮮なものを買って、その日のうちに食べましょう。

我が家の庭の「バラが咲いた♪」バラの季節に入り、初夏に向かいます!

次の季節は小満(Shoman)です。

4/20 穀雨

穀雨の通り、良く雨が降りました。水まきがない分楽ですが、雨の中でも雑草はどんどん生えていきます。苺の受粉もできず心配です。本当日々宿根草次々に咲いてくれてます。太陽と雨と春に感謝です。

次は5/5立夏(Rikka)

4/5清明(Seimei)

4月に入り、新年度が始まりました。清明とは、「清浄明潔」の略。春の清々しい生命力に溢れたこの時季の様子を表しています。草木が芽吹き、花が咲いていよいよ春爛漫。これからは万物がぐんぐんと伸び栄える時。心も体も、来たる新しいシーズンに期待したくなる思いです。我が家も花真っ盛り。野スミレ、スイセン、チューリップにビオラ。花樹のハナカイドウ咲きました。

山々も柔らかな色々、山桜も満開に見えます。次は4/20穀雨(Kokuu)

3/21は春分(Shunbun)

今年は冬が寒かったのでやっと、春らしく花も咲いてきました。

春分を迎えると、「暑さ寒さも彼岸まで」というように過ごしやすい穏やかな日が続きます。
お彼岸やお花見など、まさに、自然をたたえ生命をいつくしむのにぴったりの季節です。

庭の水仙も各種カラフルに一気に咲きだしました。
この写真は鎌倉市役所前の桜。ソメイヨシノでなくややピンクも濃いめで早くも春爛漫!
今年の桜をぜひ楽しんでくださいね。
次は、4/5清明(Seimei)

2/4 Rishun

立春!暦では、春ですね。「オミクロン株」を「鬼」ともに退治したく、豆蒔きをしました。お豆は歳の数食べるのは大変なので、少な目にしておきました。

とにかく、免疫をつけて 寒さに負けないようしたいです!

高齢の母が喉を詰まらせるのは困ります。切らず恵方巻を食べられませんので、ご利益はさておき食べやすく切りました。

北京の冬のオリンピックも始まりました。冬のスポーツは苦手ですが、選手のみなさんの応援はしっかりしていきます!

次は2/19雨水(Usui)です。