月別アーカイブ: 2019年9月

9/23 秋分の日 季節はどんどん廻ります

お彼岸は年に2回。春分の日の「春彼岸」、秋分の日の「秋彼岸」。なぜ秋分の日と春分の日がお彼岸なのか? 「彼岸」とは先祖がいる「極楽」を指します。反対の「此岸(しがん)」とは私たちが生きている世界のことです。仏教では、彼岸は西に位置し、此岸は東に位置すると考えられています。春分の日と秋分の日は太陽が真東から昇り真西に沈むため、彼岸と此岸が最も通じやすい日と考えられました。従って、春分の日と秋分の日に先祖を供養するようになりました。昼と夜の長さが同じである春分の日と秋分の日は、中道を象徴した日と考えられました。そのため中道を象徴したこの日は、仏教に励む意味が込められてます。「暑さ寒さも彼岸まで」という有名な言葉があります。お彼岸は季節の変わり目を感じることができる日です。農耕生活が中心だった時代、日本人は太陽を崇拝しており、気候が良いお彼岸は五穀豊穣を祈願する絶好の時期でした。春分の日は種まきが始まる時期で、秋分の日は収穫の時期です。そのため、春には収穫を祈り、秋には収穫を感謝してお供えをしたと言われています。昔からある日本の自然信仰と仏教の教えが結びつき、お彼岸は定着しました。今年やり残したことをそうそろ着手せねば!

9/8 白露はくろ 終わりゆく夏と秋の気配

白露は、暑さも少しずつ収まり始め、朝晩の気温がぐんと下がる。この時期に朝露が見られ、朝夕は涼しく秋らしい気候になることが感じられます。

<白露に食べたい旬のもの>

★さんま
さんまは秋の食べ物の代表格。この時期のさんまは特に脂が乗っており、皮がピンと張って口先が黄色になっているのが特徴です。
★かぼちゃ
かぼちゃも秋においしい食べ物。かぼちゃには免疫力を高めるBカロテンや冷え性改善にも効くビタミンEが多く含まれているので、季節の変わり目であるこの時期ぜひ食べたい食材です。
★梨
梨は日本で栽培されている果物の中ではもっとも古い果物といわれており、弥生時代の遺跡からもその種が発見されてます。
白露は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期。猛暑で疲れた心身を癒して、元気に秋を迎えたいですね。 この花は月下香 げっかこう  次の季節は中秋の名月を迎えます。